カテゴリー「00C ダウンロード」の記事

2016年6月 7日 (火)

近現代の日印文化交流 ― タゴールと遠藤周作 ―

去る2016年6月4日、 青山学院大学で

「近現代の日印文化交流 ―タゴールと遠藤周作―」

という発表をさせていただきました

全国大学国語国文学会の 60周年記念大会 (第113回大会・平成28年度夏季大会)

60周年記念パネルディスカッション 「日本とインドを結ぶ―交流の過去・現在・未来―」
の二人目の登壇者として、です

当日お示ししたパワポ資料を お約束どおり、アップいたします

こちら ↓ よりダウンロードしていただけます(=゚ω゚)ノ


なお、この発表は論文にするお約束となっております

2014年9月18日 (木)

映画の宗教学 ―映画の層構造と《底》あるいは《魔》―

去る12日、日本宗教学会で 標記のような発表をさせていただきました

ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました

当日、フロアよりいただいた質問への応答、時間切れで言えなかったこと

書き加えたものを 「配布資料 第2稿」 としてアップさせていただきます

冒頭にしゃべったのはこんな感じのことでした

  • 私は宗教学でなぜ映画論をやるのか。 《世俗》を究明できるはずだ、と考えるからです。
  • 映画を《世俗》の制度としてとらえ、映画の《世俗性》をより稠密に解明すること。
  • そうすることで、《世俗》そのものを究明すること。
  • ポスト宗教概念批判の宗教学には 「《世俗》の宗教学」 が要請されている、というのが私の考えですが、そのために映画論に精をだしているわけです。
  • しかしこうした研究は、欧米圏の Religion and Film においてすら、ほぼまったく未発達です。(というよりも、独自すぎるのかもしれません)
  • そこで本発表は、その予備的な考察をすることで満足するしかありません。
  • 具体的には、観客の映画体験から映画の成り立ちを解明することに取りくみます。
  • ハイライトは、「えも言われぬ体験」 「表しえないもの」 と私が名づけたことです。
  • しかし、発表時間は15分しかありませんから、そこへの着目が必要なんだ、と指摘するところまでで、今日のところはおわるしかありません。
  • それでは、本論に入ります。
いかがでしょう、ご興味をもたれますか?

下記リンクより、この資料をご笑覧いただければ幸いです

2012年9月15日 (土)

自然概念にまつわる言説空間 -現代日本の場合-

去る2012年9月9日、 宗教学会で発表してきました

ここ数年、 私は

《宗教にまつわる現代日本語の言説空間》 の解析に取り組んでおります

  • 2009年度は、 パイロットスタディとして 「宗教」 概念とその周辺を包括的に
  • 2010年度は、 世俗概念を念頭に 《宗教でないもの》 の観念を
  • 2011年度は、 「神」 概念をそれぞれ取り上げました

今年は、 「自然」 という言葉をめぐって やってみました

当日配布した資料は、 15分の発表時間に合わせたヴァージョンでしたが

1週間かけて 大幅に書きなおしたものを 下からダウンロードいただけます

【DLはこちらから】 自然概念にまつわる言説空間 ― 現代日本の場合 ―

結論は ほぼ変えてありませんが

本論は かなり長くなり、 内容にも大幅な変更があります

====================

この論考は、 DL先の資料にも明記してありますように

日本女子大学での前期授業 「宗教学の方法―1」 の成果です

学生さんの参加なくしては この研究はありえませんでした

記して 心より感謝いたします m(__)m

====================

なお、 今回の発表は きちんとした論文にして雑誌に投稿するつもりです

お恥ずかしながら 数年ぶりの雑誌論文ということになります

その際には どうぞまたご笑覧くださいませ

2011年12月21日 (水)

放送大学の受講生の皆さんへ ※ 面接授業「現代宗教論」

放送大学での面接授業 「現代宗教論」 にて

お配りすべき文献リストの最終頁が抜けておりました

全体を作り直しました

こちらからダウンロードできます

====================

どうぞご自由にご覧くださいませ

どのように使っていただいても結構ですが

その際 私のこの頁にメンションしてくださいますよう お願いいたします

2011年12月13日 (火)

清水髙志氏のメモ ※『カイエ・ソバージュ1 人類最古の哲学』読書メモ②

こちら でお知らせしてありますように

  • 2011年12月18日(日) 16時~

第3回中沢新一研究会として

『カイエ・ソバージュ1 人類最古の哲学』 読書会

を開催いたします

====================

初回よりご参加いただいておりました 清水髙志先生 (東洋大学)

前回に引きつづき

この読書会用に メモを作ってくださいました

喜んで、 謹んで 公開させていただきます

こちらからダウンロードできます

====================

大変参考になるメモです☆

皆さん ぜひぜひ! ご覧くださいませ

2011年11月22日 (火)

松村一男先生著 「世界神話学: 比較神話学の現状と展望」 ※『カイエ・ソバージュ 1 人類最古の哲学』 読書メモ①

つい先ほど告知させていただきました

『カイエ・ソバージュ 1 人類最古の哲学』 読書会

そのための資料として 江川純一さんより

松村一男先生のご論考

をご紹介いただきました

私も早速読み、 感銘をうけて 印刷して赤ペン入れながら再読しました

書誌情報の記載がありませんが…江川さんからの追加情報をいただきました

  • 市川裕、松村一男、渡辺和子編 『宗教史学論叢第13巻 宗教史とは何か・下』 (リトン, 2009年)
  • 松村一男『神話思考 I 自然と人間』 (言叢社, 2010年, 再録)

皆さん、 どうぞご参照くださいませ

2011年11月 1日 (火)

清水髙志氏のノート2本 ※『フィロソフィア・ヤポニカ』読書メモ①

こちら でお知らせしてありますように

2011年11月5日(土) 16時~

第3回中沢新一研究会として

『フィロソフィア・ヤポニカ』 読書会 を開催いたします

====================

初回よりご参加いただいておりました 清水髙志先生 (東洋大学)

この読書会用に 二つのノートを作ってくださいました

清水先生よりは、 下記のとおり

直接ご参加の方、 USTご視聴の方の参考にも供してほしい

とのご依頼をいただきました

喜んで、 謹んで 公開させていただきます

==========

<清水先生よりの私信>

1つ目の資料について――

『フィロソフィア・ヤポニカ』研究会の資料を作ってみました。
このファイルはwordですが、PDFにするとかその他の方法で、
ネットにupして公開していただけるとあり難いです。

2つ目の資料について――

ラトゥールの英訳で欠落していた部分を、参考資料として
訳すなどしてみました。こちらも良かったら公開していただけると、
考える参考になるのではないかと思います。

====================

二つの資料 こちらからダウンロードできます

====================

大変参考になるノートです☆

皆さん ぜひぜひ! ご覧くださいませ

2011年9月17日 (土)

現代日本の神概念

去る2011年9月2日から4日、 関西学院大学にて

日本宗教学会 第70回学術大会 が開催されました

そこで私も発表させていただきました

発表題目は

  • 神概念をめぐる言説空間 ―現代日本の場合―

その発表原稿 (増補改訂版) をアップいたしました

こちらからダウンロードできます

どうぞご笑覧くださいませ

==========

なお、 当日 ご参加いただいた数名の方よりは

大変ありがたいご質問やご指摘をいただきました

この増補改訂版に、 それは反映しておりませんが

今後の課題とさせていただきます

あらためて ありがとうございました

==========

【特記】

この発表は 日本女子大学での講義 「宗教学の方法―1」 (2011年度) の授業の成果です

受講生の皆さんによる資料収集、 授業内での議論や意見交換なくしては、 この発表はありえませんでした

ここに記して感謝します

2010年9月 3日 (金)

世俗概念にまつわる言説空間 イントロ②+本論①

明日 2010年9月4日 (土) 日本宗教学会の学術大会にて発表します

タイトルは

世俗概念にまつわる言説空間 ―現代日本の場合―

その配布資料の初稿 (序論のみ) を

前便 にて公開させていただきました

本便では 同じく 第二稿 (本論一部も含む) を公開させていただきます

 こちらからダウンロードできます

「世俗概念にまつわる言説空間 宗教学会10 公開用v2.pdf」

というファイルがそれです

そっくりの名前のファイルがあります (公開済みの初稿)

どうぞご注意くださいませ

それでは、 ご笑覧いただき コメントなんかいただければ

本当に 本当に うれしいです

2010年8月25日 (水)

世俗概念にまつわる言説空間 イントロ①

2010年9月4日 (土) 日本宗教学会の学術大会 にて

研究発表をやらせていただきます

タイトルは

世俗概念にまつわる言説空間 ―現代日本の場合―

去年の発表 のフォローアップになります

イントロだけ、 とりあえず ほぼ完成させましたので

公開させていただきます

 こちらからダウンロードできます

下から3番目にある

「世俗概念にまつわる言説空間 宗教学会10 公開用イントロv.1.pdf」

というファイルがそれです

ご意見ご感想などお寄せいただければ、 とてもうれしいです

なお、 発表当日までにはまだちょっと時間がありますので

マイナーチェンジがあります

まだ入れ込んでないデータとかありますもんで…

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

Twitter


読書メーター

  • mittskoの今読んでる本
  • mittskoの最近読んだ本

鑑賞メーター

  • 最近観たビデオ
    mittskoの最近観たビデオ
2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

イーココロ

無料ブログはココログ