日本人の宗教性とは
興味深いシンポジウムが 國學院で開かれる (→ こちら)。
日本人の宗教性とは 具体的にどんなものか、、、 「無宗教」とか「独特」とか言われるけど、それは一体どういうことなのか、、、 こうしたテーマを 統計資料を使ってたしかめる というものらしい。
行きたいけど 行けないなぁ・・・ ちくしょぉ・・・
<メモ>
この情報、 以前ここでも紹介 した Kuro-san RSS Reader でゲットました。 クロさん、いつもお世話になってます。
« このブログが僕の命綱 | トップページ | 幸せなカップルや家庭 »
「01A 宗教学」カテゴリの記事
- 20世紀における「反近代」の変容(2016.02.24)
- 島薗進 『ポストモダンの新宗教』 (2001)(2016.02.17)
- [ワークショップ] オタクにとって聖なるものとは何か(2016.02.27)
- ヒンドゥーの霊的原初主義(2015.12.17)
- 映画上映会 『マダム・マロリーと魔法のスパイス』(2015.11.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント