幸せなカップルや家庭
<今日の一言>
恋愛は、投資の割にリターンが少ない。つまり割りに合わないんです。イケメンでない男性は、お金や時間をたくさんつぎ込まないと恋愛に参加できない。つぎ込んでもリターンがあるかわからない。そんな事業にいつまでも投資し続けたら、会社なら経営責任を問われます。もっと、リターンの多い娯楽はたくさんありますよ。
よく考えると、家族を養う義務と、仕事はほどほどにして家族サービスをする義務の二つを負わされ、揚げ句に熟年離婚だなんてケースを聞いていると、結婚は恋愛に比べてさらに割に合わない。
AERA 2005.10.17, p. 19 ( 八玉子煩悩隊 主催者のコトバ)
ドラマ『熟年離婚』も昨日からはじまったばかり。 幸せなカップルや家庭 のイメージが とにかく抱きづらいのが 昨今の日本だ。 僕は「オタク」ではないけれど、よくわかる・・・
« 日本人の宗教性とは | トップページ | 自分作り »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 朝日新連載「過去からの予言」(2011.08.23)
- 5月の映画感想です(2011.06.02)
- 「明日の神話」 の今日(2011.04.12)
- まったく違うお客さんを引っ張ってくるようなこと(2010.05.16)
- お久しぶり(2010.05.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 日本人の宗教性とは | トップページ | 自分作り »
コンドウさん、こんにちは!
<<引用開始>>
恋愛は、投資の割にリターンが少ない。つまり割りに合わないんです。イケメンでない男性は、お金や時間をたくさんつぎ込まないと恋愛に参加できない。つぎ込んでもリターンがあるかわからない。
<<引用終了>>
雑駁な感想です。
「イケ」てるか否かは、買い手の判断が大きいわけで、それなりの「市場調査」をすればなんとかなるとは思うのですが。w;もっとも、自分が高く評価される「市場」の「買い手」が、自分にとって「イケ」てる限りにおいてですが・・・
自分の売れる「市場」と自分の好みがずれる場合は、悲劇でしょうね。
投稿: S | 2005年10月14日 (金) 15時26分
こんにちは、Sさん。 先日はお電話 どうもありがとうございました。
======
さてさて、
お気づきのように、AERA のこの記事は、ポスト『電車男』のモテ/非モテ論争のレポートです。 ですから、「買い手がない」(と 本人も、近しい人たちも)確信している男たち、、、まれに 女たち、、、が 話題の中心です。
大事なのは、Sさんが「自分の好み」とおっしゃっているものが 「恋愛至上/市場主義」というイデオロギー=制度のなかで がんじがらめになっていること、 そして それを本人たちが痛切に理解していること、理解していながら そこから上手に離脱する方途がみあたらないこと (まさに イデオロギー=制度!!) ですよね。
「自分の売れる市場」に対して誇りをもとうとする方と、 もちたいけれど それがもてない方との間で いま論争があるようですね。
======
そして もう一つの主題は きわめて古典的な(あるいは 極々近代的な)ものです。
つまり、「愛の永遠性」へのあこがれ、 否 もっと日常的なことでしょうか、 つまり 「どれだけがんばっても、最後には ケッキョク 恋愛や結婚の先に 不幸がまちかまえているとしたら・・・ 不幸を回避するために 恐ろしいほどの努力をし、奇跡的な偶然に恵まれねばならないとしたら・・・」 という不安感です。
「幸せってなんだっけ なんだっけ」 ということですね。 ニルヴァーナはインテリ・エリートの夢物語だ、、、なんてことを言ったのは、エリアーデでした。
投稿: コンドウ | 2005年10月14日 (金) 16時03分
コンドウさん
早速のお返事感謝です。
<<引用開始>>
「どれだけがんばっても、最後には ケッキョク 恋愛や結婚の先に 不幸がまちかまえているとしたら・・・ 不幸を回避するために 恐ろしいほどの努力をし、奇跡的な偶然に恵まれねばならないとしたら・・・」 という不安感。(中略)ニルヴァーナはインテリ・エリートの夢物語だ、、、なんてことを言ったのは、エリアーデでした。
<<引用終了>>
うーん・・・こんな取り越し苦労をするようでは、とても恋愛なんかできません。なんてうそぶく私は、相当に運がよい方なのでしょうか?それとも、「ニルヴァーナ」からはほど遠い「凡夫」なのでしょうか?
「インテリ・エリートの夢物語としてのニルヴァーナ」
煩悩のただ中にある人が求めていたものが、今や、煩悩に入ることすらしない人が、無力な諦念の内に求めている・・・ なんとも、憂鬱な話です・・・
投稿: S | 2005年10月14日 (金) 16時15分
おっしゃるとおりっ!! ハゲしくドーイです
こうした懊悩は (部分的には 僕にも共有されているこの懊悩は) 実にリアルなものです。 これがまた、、、なんと言いますか、、、憂と鬱が 広まっていくのも 分かる気がするのです。
<追記>
僕もまた 「相当運がよい方」 なのかもしれません。。。なのでしょうね。。。きっとなのです。。。
投稿: コンドウ | 2005年10月14日 (金) 16時22分
コンドウさん、こんにちは!
<<おっしゃるとおりっ!! ハゲしくドーイです>>
余談ですが、これって何かの「アナグラム」あるいは「隠しメッセージ」ですか?w;
投稿: s | 2005年10月17日 (月) 12時25分
Sさん> あらあら これは失礼しました。
アナグラムでもなんでもございません。
変に意味深な書き込み、、、失礼しました。
投稿: コンドウ | 2005年10月18日 (火) 23時47分
コンドウさん、こんにちは、PCのお気の毒様です。メールが不通ではないかと思い、こちらに業務連絡をさせていただきます。「例の方」の日程ですが、来月4-6日になりそうです。
投稿: s | 2005年10月19日 (水) 16時04分
ラップトップでなんとか仕事をつづけております。 メールも そちらで読むことができます。
ということで、まぁ メールでやり取りすればよいことではございますが、 せっかくですので・・・
4~6日 了解しました。たった三日間ですか? 月曜には ひっかからないのでしょうか? 月曜なら 僕がとても動きやすいのですが・・・
投稿: コンドウ | 2005年10月19日 (水) 18時20分
コンドウさん、こんばんわ!お電話ありがとうございました。日程の件、早急に「例の方」と協議いたしますので、いま少しお待ちください。
投稿: s | 2005年10月22日 (土) 22時40分
おはようございます。
日程の件、確認が取れましたのでメールいたしました。受信できてますでしょうか?
投稿: s | 2005年10月23日 (日) 12時21分