YONSH の内容
先日のエントリ で YONSH なるものを 僕が作っていることを紹介した。
せっかくなので 今日は そのさわりをご紹介。 読んでおきたい宗教論の論文リスト、、、なわけですが、 たとえば 次のように書かれているわけです。
- いとうせいこう・スガ秀実・中沢新一 1995. 「精神世界概論:座談会」同『それでも心を癒したい人のための精神世界ブックガイド』太田出版,第1章(12-67頁).
これに 次のような脚注をつけてあります。
いとうせいこうはヒップだ。曰く「なるほど。そうするとチャネリングはどういう流れですか。個人に宇宙人が答えてくれるって言うんだから、アメリカ的だと思うんですが。 こんなインスタントなことで、宇宙人と会っちゃいけないだろうと思うんだけど 」(46頁:強調引用者)。このセンスの良さに脱帽。
中沢新一はもちろんグルだ。神経「腺」ではなく神経「線」と言っているところに要注目。曰く「眉間の奥には間脳からの神経線がたくさん集まっています。 それで 眉間からいつも人間は、生命的な力を放出しています」(24頁:強調引用者)。「 宗教は倫理じゃない ということを日本人がはじめて理解しはじめた」(52頁:強調引用者)。
こんなのが 現時点で60数本(・・・かな?) ズラリと並んでいるのが YONSH です。 おおよそ一年一度の更新。 いかがでしょうか? ご興味 ございますか?
« 宗教を研究したって ダメでしょォ | トップページ | 世田谷市民大学 »
「01A 宗教学」カテゴリの記事
- 20世紀における「反近代」の変容(2016.02.24)
- 島薗進 『ポストモダンの新宗教』 (2001)(2016.02.17)
- [ワークショップ] オタクにとって聖なるものとは何か(2016.02.27)
- ヒンドゥーの霊的原初主義(2015.12.17)
- 映画上映会 『マダム・マロリーと魔法のスパイス』(2015.11.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント