« 再開 | トップページ | イランの四つの宗教性 »

2006年5月27日 (土)

イスラームに何がおきているか

ブログ再開の第一弾はこれ↑↑↑

数ヶ月、このブログをのぞきもしなかったら、、、コメントもいっぱいいただいていた。

ちゃんとお返事を書くようにいたします。すいません。

======

イスラーム復興についての本は、日本語でもすでに た~くさん あり、はっきり言って どれを読んでいいのか分からない 状態だ。

そこで、、、

  • 小杉泰編 『 増補 イスラームに何がおきているか 平凡社,2001年

を、僕はお勧めしたい。 (→ こちら@アマゾン

集められた論考は、各国、各地域におけるイスラーム復興の具体相を、個別にとりあげている。短めの論考ばかりで、とっても読みやすい。

ただし、南アジアの事例が欠けているのは残念。バングラデシュは、インドネシアにつづいて、世界第2位のムスリム人口を抱える国なのに。パキスタンはもちろん、インドだって、イスラームを論じるにあたっては、とっても重要である。

しかしながら、編者の小杉先生の名誉のために言っておくと、南アジアのイスラームの重要性を、小杉先生はとってもよくわかっている。 こんな本 に 「 イスラーム研究と南アジア 」 という論文を寄稿なさっているぐらいだ。概論だが、文献表はすごく充実している。

『 増補 イスラームに何がおきているか』 は、冒頭から通読する本というよりも、辞典のように使える本だ。 つまり、なにか気になる事例に出会ったら、その国や地域の章を読む、、、という具合にである。

こうした読み方をすると心底納得するのだが、イスラーム研究は、現代における比較宗教の可能性を示す。 メガ地域横断的な 「 比較 」 が ここまでちゃんとできるのは、本当にうらやましいことだ。 イスラーム研究は、現代の宗教学者の必須科目だ、と僕は確信している。

« 再開 | トップページ | イランの四つの宗教性 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

01A 宗教学」カテゴリの記事

01B 宗教政治学」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イスラームに何がおきているか:

« 再開 | トップページ | イランの四つの宗教性 »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

Twitter


読書メーター

  • mittskoの今読んでる本
  • mittskoの最近読んだ本

鑑賞メーター

  • 最近観たビデオ
    mittskoの最近観たビデオ
2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

イーココロ

無料ブログはココログ