建設プログラム
こんなサイトがある (→ こちら )。
ガンディーの言葉を集めた ある小冊子 『 建設プログラム 』 の全訳だ。
こちらのエントリ で 僕は ガンディー思想を4点にまとめた。 「 建設プログラム 」 とはその第2点 ( 文明論 ) と 第3点 ( 社会改革 ) に対応するものである。 自らの社会活動の総称として 彼自身が選んだのが 「 建設プログラム 」 という名である。
ちなみに 非暴力闘争は 「 サティヤーグラハ 」 と名づけられた。
「 サティヤーグラヒー 」 とは 「 サティヤーグラハを行なう人 」 の意である。
こうした資料の全訳が ネットで読めるというのは、なんともありがたい。翻訳にちょっと注文があるけれど、 「 仮訳 」 ということであるから、ヘタなツッコミは よす。
興味のある方も ない方も ぜひお読みいただきたい文章です。
« ヴェーダとIT企業 | トップページ | 本当に新しい発見 »
「02A 南アジア研究」カテゴリの記事
- 近現代の日印文化交流 ― タゴールと遠藤周作 ―(2016.06.07)
- ヒンドゥーの霊的原初主義(2015.12.17)
- 映画上映会 『マダム・マロリーと魔法のスパイス』(2015.11.11)
- 【公開講座】 インド現代史(2015.04.04)
- 路上の神様―祈り(2014.11.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント