【ビブリオ】 インド哲学チョー入門
九州大学のインド哲学史研究室のサイト、、、 「 新入生のための研究室ガイド 」 というページがある (→ こちら ) 。
そのトップ、、、 原田泰教 さんが、学部新入生の皆さんのために 「 読んでおきたい本 」 5冊を紹介している。
- 『インド思想史』 東京大学出版会
- 『インド思想史』 中村元、 岩波書店
- 『インド文明の曙』 辻直四朗、 岩波新書
- 『はじめてのインド哲学』 立川武蔵、 講談社現代新書
- 『古代インドの神秘思想』 服部正明、 講談社現代新書
インド哲学チョー入門 ということで、ここに紹介させていただきます。
僕もあらためて勉強しなおします。
« リュックサック | トップページ | ガンディー思想 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 島薗進 『ポストモダンの新宗教』 (2001)(2016.02.17)
- クザーヌスのお勉強(2015.07.21)
- 世間とは何か(2015.05.07)
- 近代経済人の宗教的根源(2015.04.23)
- 西ヨーロッパの宗教状況、あるいは世俗化と「見えない宗教」(2015.02.11)
「02A 南アジア研究」カテゴリの記事
- 近現代の日印文化交流 ― タゴールと遠藤周作 ―(2016.06.07)
- ヒンドゥーの霊的原初主義(2015.12.17)
- 映画上映会 『マダム・マロリーと魔法のスパイス』(2015.11.11)
- 【公開講座】 インド現代史(2015.04.04)
- 路上の神様―祈り(2014.11.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント