インド総選挙 2009
本日(5月16日)、 インドの連邦下院 (Lok Sabha) 総選挙の開票がおこなわれます
(投票は13日に終わっています)
連邦下院は、 日本でいえば衆議院にあたるもので
国権の事実上の最強機関です
この選挙について、 日本語で読める速報は
僕の知るかぎり、 ありません。 ので、 とりあえず・・・
【追加】 関連ニュースのコンパイル (速報性高し 英語) → ★
「インド 総選挙 5月16日」 で Google ニュース検索 → ★
The Hindu の "Elections 2009" → ★
The Times of India の "Lok Sabha Elections 2009" → ★
Rediff News の "India Votes 2009" → ★
====================
第一党で 与党連合の中核である インド国民会議派 ・・・
第二勢力で ヒンドゥー・ナショナリスト政党のインド人民党 (BJP) ・・・
いずれも、 単独過半数獲得は ほぼ間違いなく できないでしょうから
ここ20年来の傾向どおり、 選挙後の連立形成がキーになります
インドのテレビ局がおこなった 複数の出口調査では
会議派連合が BJP連合に僅差で勝利し
その他の第三勢力も 100議席余り を獲得する見通し ・・・ とされます
たとえば、 こちら @Times of India
(ただし、 インドの出口調査は 当たらないことで有名です (笑) )
====================
「第三勢力」 のなかでも、 日本の報道は 大衆社会党 (BSP) に注目していますね
たとえば、 こちら @asahi.com (リンク切れ あります、 アサヒですから)
いわゆる 「アンタッチャブル」 「不可触民」 の政党です
最近、 大きく勢力を伸ばしつつあり、 今回も躍進しそう
キャスティングボードを にぎるのでは、、、 と言われております
はてさて・・・
前回 (04年)、 前々回 (99年) インド総選挙の分析 ↓
« 流動的知性とは (1/3) | トップページ | インド総選挙 2009 BBC »
「02A 南アジア研究」カテゴリの記事
- 近現代の日印文化交流 ― タゴールと遠藤周作 ―(2016.06.07)
- ヒンドゥーの霊的原初主義(2015.12.17)
- 映画上映会 『マダム・マロリーと魔法のスパイス』(2015.11.11)
- 【公開講座】 インド現代史(2015.04.04)
- 路上の神様―祈り(2014.11.30)
コメント