« 永遠なる生と超越的な力 | トップページ | 臓器移植法改正A案可決 »

2009年6月29日 (月)

イジメ8割

ホントに イジメは すごいことに・・・

イジメの被害者は8割、 加害者は8割、、、 って、、、

====================

あちこちで報道されてますが、 Yahoo! NEWS より

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090627-00000086-san-soci

====================

いじめ、加害も被害も 小中学生8割経験 

6月27日8時3分配信 産経新聞

 仲間はずれや陰口などのいじめをしたり、いじめを受けたりした小中学生がともに8割にも及ぶことが26日、国立教育政策研究所の追跡調査で分かった。同研究所は「いじめには誰でも巻き込まれ得る」と指摘し、根深く広がるいじめの実態について教員に理解を深めてもらおうと、校内研修用の手引を作成した。いじめ研修用の手引を国が作成するのは初めて。

 調査は平成16~18年の3年間、毎年6月と11月に、首都圏の1都市の小中学校19校(小13校、中6校)に通う小4~中3の全員を対象に実施した。

 3年間の調査の結果、4~6年生の3年間で、一度もいじめに遭わなかったという小学生はわずか13・1%、中学生でも19・7%しかおらず、約8割の小中学生がいじめ被害を経験していることが浮かんだ。

 加害体験でも、4~6年生の3年間でいじめをしたことがあると答えた小学生は84・0%、中学生で81・3%にのぼった。

 文部科学省の問題行動調査によると、19年度に全国の小中高校が認知したいじめ件数は約10万1千件で、前年度よりやや減ったものの、依然として高止まりの状態になっている。

 同研究所がまとめた研修用の手引は、追跡調査のデータ集と研修用ツールの2種類で構成。研修用ツールには、いじめに関する知識を問う自己点検シートと解説書、さらに校内で研修会を開く際の進行の流れなどをまとめた実施要領も付けるなどの手厚さ。

 解説書では、追跡調査の結果を踏まえ、いじめが決して特定の子供たちに起こるのではないことを強調。改めて、いじめへの認識を見直す内容となっている。

====================

【メモ】  「イジメ 8割」 で Google! →

« 永遠なる生と超越的な力 | トップページ | 臓器移植法改正A案可決 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イジメ8割:

« 永遠なる生と超越的な力 | トップページ | 臓器移植法改正A案可決 »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

Twitter


読書メーター

  • mittskoの今読んでる本
  • mittskoの最近読んだ本

鑑賞メーター

  • 最近観たビデオ
    mittskoの最近観たビデオ
2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

イーココロ

無料ブログはココログ