科学・こころ・宗教
こちらのエントリ で紹介した
- P・L・スワンソン監修 『科学・こころ・宗教 ―― 科学から見る 「こころ」 の意義』 (南山宗教文化研究所, 2007年)
わざわざご送付いただいた
諸先生方> ありがとうございます。 皆さま、 お元気でいらっしゃいますでしょうか
案の定! 大変興味深い シンポジウムの記録だ
第13回 南山シンポジウム 「科学から見る 「こころ」 の意義」
この分野は、 今後ますます 重要になるだけでなく
常識化すらしていくのだ と僕は思う
現状はまだ
どこか中途半端な集まりであり、 内輪だけでなんかいい気持になっている面があります
ご自身も会員であられる International Society for Science and Religion に関する 山本祐靖先生 の発言 280頁
といったところなのだろうが、 山本先生もおっしゃられるように
悲観は無用であろう
科学と宗教の境界面は ますます重要性を帯びていく
深刻な対立がそこにはあるが、 人間の まさに物理的な基盤 が
その両方を 同時に有するかぎり、 いずれかによる他方のクレンジングには
無理がありすぎる
どのような形式と内容が生ずるのかは まだ定かではないが
この領域の勉強は 現代人にとって必須なのではなかろうか
【メモ】
当該プロジェクトのブログ内の記事
「単行本『科学 こころ 宗教─科学から見る「こころ」の意義』に関するworkshopの開催」
あわせてご参照ください
« Black Hole Sun | トップページ | インド総選挙 2009 分析3 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 島薗進 『ポストモダンの新宗教』 (2001)(2016.02.17)
- クザーヌスのお勉強(2015.07.21)
- 世間とは何か(2015.05.07)
- 近代経済人の宗教的根源(2015.04.23)
- 西ヨーロッパの宗教状況、あるいは世俗化と「見えない宗教」(2015.02.11)
「01C 宗教と世俗のあいだ」カテゴリの記事
- 芸術宗教、もしくは世俗化した世界の宗教的感受性(2016.03.10)
- [ワークショップ] オタクにとって聖なるものとは何か(2016.02.27)
- ヒンドゥーの霊的原初主義(2015.12.17)
- 宗教者と無神論者の双方に関わる問題、あるいは信への転回(2015.06.01)
- 世間とは何か(2015.05.07)
「03A 思索」カテゴリの記事
- クザーヌスのお勉強(2015.07.21)
- 儒学を入れるしかなかった近世神道、そして尊皇倒幕へ(2015.05.04)
- 日本教における自然(2015.05.01)
- 日本教的ファンダメンタリズムの大成者(2015.04.29)
- 路上の神様―祈り(2014.11.30)
「01D 世俗の宗教学」カテゴリの記事
- 【シンポジウム】 「宗教」をものがたる - 宗教/文学研究のいま -(2016.07.29)
- 個人主義の理論 -ギデンス、トゥレーヌ、ベック(2016.03.14)
- 歴史的闘争、制度化、具体性(2016.03.11)
- 芸術宗教、もしくは世俗化した世界の宗教的感受性(2016.03.10)
- 20世紀における「反近代」の変容(2016.02.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント