« インド総選挙 2009 分析5 | トップページ | 【報告】 宗教に抗する聖者 »

2009年7月 1日 (水)

中世の都市

<いただきもの>

同僚の 加藤玄 (まこと) 先生 より ご著書をいただきました

  • 高橋慎一朗・千葉敏之 (編) 『中世の都市: 史料の魅力、 日本とヨーロッパ』 (東京大学出版会, 2009年5月)

加藤先生> ありがとうございます

出版社の頁 より

【内容紹介】

都市とは何か, 日本史 ・ 西洋史 ・ 建築史の気鋭の研究者たちが, 巡礼案内といった絵図, そして都市図や屏風絵, 文書にえがかれたさまざまな手がかりから, 中世の空間 ・ 社会を活写する. 個性豊かな史料を素材として中世に暮らす人々とその時代を比較の視点から描き出す. (図版多数)

【主要目次】

序 (高橋慎一朗)

第一部 都市の空間構造

第一章 都市の塀――洛中洛外図屏風にみる京都 (高橋慎一朗)
第二章 都市を描く――イタリア都市図にみる空間の変遷 (横手義洋)
第三章 都市を測る――フランス測量術書にみる尺度と境界 (加藤 玄)
第四章 都市化する霊場――参詣曼荼羅にみる宗教空間 (岩本 馨)

第二部 都市の信仰と生活

第五章 都市を見立てる――擬聖墳墓建造にみるヨーロッパの都市観(千葉敏之)
第六章 都市の信仰――像内納入品にみる奈良の年中行事(藤原重雄)
第七章 町の経済――算用帳にみる京都の人的結合(及川 亘)
第八章 都市の地主――敷地絵図にみる鎌倉の寺院(秋山哲雄)

結(千葉敏之)

ご覧の通り、 加藤先生は第3章を書いておられます

宗教研究者にとっては、 とくに第2部 「都市の信仰と生活」 が

興味の的になるかもしれません

史料がふんだんに紹介されていて、 そういうのは やっぱり面白いですね!

====================

つづきまして、 高橋慎一朗先生 の 「序」 より

「日本とヨーロッパの中世都市を研究すること」 のおもしろさを、 できるだけ多くの人に知ってもらいたい。 簡単に言ってしまうと、 本書のねらいはこのことに尽きる。

1頁

現代の都市化社会を考える際に、 源流である中世の都市を探ることで、 現代の都市、 さらには現代社会そのものを相対化する視点が提供できると思われる。 現代都市と共通する点と、 異なる点の両者を含み込んだ、 多様な中世都市の姿を、 どのような方法で探っていくのか。 中世都市研究のさまざまな方法論を、 本書では具体的な研究を通じて示していきたい。

2頁

都市そのものの中に興味関心を閉じこめるのではなく、 都市から中世社会を考える、 中世社会の中に都市を位置づける。 そのような立場を堅持しつつ、 中世都市研究の魅力を広く読者に訴えかける書物を作成したい。 そう考えた編者二人は、 必ずしも都市史のみを専門分野とはしないものの、 都市には興味を持つという、ほぼ同年代の研究者に声をかけて研究会を立ち上げたのである。

4-5頁

最後に、 千葉敏之先生 の 「結」 より

 都市とは何か。 都市とは、 文明が創造しえた最も重要な文化の発信手段である、 と言われる。 とすれば、 中世文明とは何かを知るためには、 中世の都市を読み解くことが最良の方途となる。 本書は、 中世を専門とする八名の執筆者 ―― 日本史、 建築史、 西洋史 ―― が、 一つの個性的な史料、 あるいは史料類型をつぶさに観察し、 分析することを通じて、 中世都市の本質に迫ろうという試みである。

243頁

本書は、 各章を目次に沿って通読すれば、 中世の都市をめぐる八つの主要なテーマを知ることができる一方で、 関連する二つの章を併せて読めば、 日本と西洋の違いや共通点、 あるいは学問分野ごとの方法的相違を知ることができる構成になっている。

243-4頁

« インド総選挙 2009 分析5 | トップページ | 【報告】 宗教に抗する聖者 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中世の都市:

« インド総選挙 2009 分析5 | トップページ | 【報告】 宗教に抗する聖者 »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

Twitter


読書メーター

  • mittskoの今読んでる本
  • mittskoの最近読んだ本

鑑賞メーター

  • 最近観たビデオ
    mittskoの最近観たビデオ
2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

イーココロ

無料ブログはココログ