« アーキテクチャと自然 | トップページ | 社会工学と人間工学 »

2009年9月20日 (日)

経済に関する基本認識

民主党新政権に対し、 僕がまず期待するのは

  • 政 ・官 (・財 [農を含む]) 関係の再構築
  • 経済政策の戦略的な組みなおし

の二つだ

医療、 福祉、 教育、 雇用、、、 問題は山積だが

国家歳入の分配だけに気を配っていたら、 何も変わらない

明々白々 ジリ貧だ!

上の二つを優先することで、 未来が見えてくるのではないか

====================

そんな思いから、 まずは 課題#2について

基本的な認識を 確認しておきたい

(ホントは #1と 完全リンクしているのだが、 当面は分けて)

■  基軸通貨としての米ドルの地位は 簡単にはゆるがない。 米ドルの信頼失墜は、 少なくとも当面、 日本の国益にまったく反する

■  内需拡大策では 景気回復はのぞめない。 第一に、 日本は圧倒的な内需の国である。 輸出依存率はきわめて低い。 第二に、 国内市場はロングテール化し、 急激に規模を縮小させている

■  市場介入政策は 市場メカニズムを壊す

これは、 経済の客観的な構造=力学であるから

そこをはずすと、 全体がくずれていってしまうだろう・・・

新政権の評価をくだすなら、 まずは

経済全体の戦略 について くだしたいものだ、 と思う

そのためには、 僕らの側の 「経済リテラシー」 が必要だ!

【参考】  「ぐっちーさんの ここだけの話 政府も政府だけど トホホな民主党」 AERA 2009.8.31 号, 60頁

« アーキテクチャと自然 | トップページ | 社会工学と人間工学 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 経済に関する基本認識:

« アーキテクチャと自然 | トップページ | 社会工学と人間工学 »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

Twitter


読書メーター

  • mittskoの今読んでる本
  • mittskoの最近読んだ本

鑑賞メーター

  • 最近観たビデオ
    mittskoの最近観たビデオ
2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

イーココロ

無料ブログはココログ