« 宗教概念にまつわる言説空間 | トップページ | 大臣の働きを注視せよ »

2009年9月16日 (水)

消費者民主主義に陥るな

こちらのエントリ にて紹介した

2009年9月9日付 朝日新聞 朝刊、 オピニオン面

若手政治学者の目: 09 政権交代

僕の目を引いたのは、 なぜだか 全員女性のもの

いずれも、 政党や政治家への助言というよりも

国民に対し あらたな自覚と行動をもとめるものだ

====================

まずは、 谷口尚子先生 (東洋大准教授、 政治行動分析) のコラム

消費者民主主義に陥るな

より

世界が不況で覆われる中、 日本の景気だけが回復するはずはない。 雇用、 福祉、 少子化といった根本的課題が政権交代によって霧散するわけでもない。 自民党が作った 「依存の民主主義」 から、 ばらまきに慣れて権利者意識だけが高まった 「消費者民主主義」 に移行しはしないか。 政権が行き詰まった時、 熱意と創意工夫をもって国民の協力を引き出せるかどうかが、 民主党の勝負どころだ

国民も、 期待しすぎず、 落胆しすぎず、 辛抱強く政党を育てていく必要がある

まさに その通りでありましょう!

このような議会政治の流れが出来たからには

日本にも、 「ハネムーン期間」 のような 新しい政治文化が

できあがっていくことになるでしょう

« 宗教概念にまつわる言説空間 | トップページ | 大臣の働きを注視せよ »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 消費者民主主義に陥るな:

« 宗教概念にまつわる言説空間 | トップページ | 大臣の働きを注視せよ »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

Twitter


読書メーター

  • mittskoの今読んでる本
  • mittskoの最近読んだ本

鑑賞メーター

  • 最近観たビデオ
    mittskoの最近観たビデオ
2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

イーココロ

無料ブログはココログ