« 神秘的ではまったくないが、 強烈に非日常的な肉体の体験 | トップページ | 「活元」 的なものを詐術に接木すること »

2010年3月 5日 (金)

彼らがスピリチュアルな世界に遊んでみる理由

 このように希望を持ちにくい社会では、 合理的な思考で積み上げていくというような人生設計よりも、 自分の力の及ばない部分で人生や社会が決まっていくという感覚や運任せの人生観を持ちやすい。 しかも、 複雑化した現代社会では、 どこをどう動かせば良くなるのかが非常に見えにくいので、 簡潔にスパッと 「世の中はこう、 人生はこう」 と説明して欲しくなる。 意欲や身体的活力のレベルが低く、 イデオロギーや宗教的理念で人を動員するような社会運動に巻き込まれたくもないと考える人が何を好むか。 ほどほどに一人でやれて、 今までとは違う世界や人生を見せてくれるものを望むのも無理もないのかもしれない。 そう考えれば、 彼らがスピリチュアルな世界に遊んでみる理由もわかるのではないか。

193頁

  • 櫻井義秀 『霊と金: スピリチュアル・ビジネスの構造』 (新潮新書, 新潮社, 2009年5月)

« 神秘的ではまったくないが、 強烈に非日常的な肉体の体験 | トップページ | 「活元」 的なものを詐術に接木すること »

01C 宗教と世俗のあいだ」カテゴリの記事

01B 宗教政治学」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 彼らがスピリチュアルな世界に遊んでみる理由:

« 神秘的ではまったくないが、 強烈に非日常的な肉体の体験 | トップページ | 「活元」 的なものを詐術に接木すること »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

Twitter


読書メーター

  • mittskoの今読んでる本
  • mittskoの最近読んだ本

鑑賞メーター

  • 最近観たビデオ
    mittskoの最近観たビデオ
2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

イーココロ

無料ブログはココログ