« 宗教はもう 「民主主義」 化しきったか | トップページ | 樫尾直樹 『スピリチュアリティ革命』 »

2010年3月30日 (火)

インドで買って持ち帰った本 4冊

6年ぶりのインドより 帰国しました

いろいろ感じたことがありました

やっぱり 自分はインド好きなんだなぁ、 と

お世辞にも いいところが沢山!

などとは言えないクニですが

インドの混乱や大変さは 日本も大変だけど やっぱり

日本の比じゃないなぁ、 とか そういうクニですが

僕にとって 第二の故郷 ということなんだと

再確認させられたのでした

A兄貴をはじめ、 今回の出張にご協力いただいた各位>

社交辞令でなく、 心より 御礼申し上げます

====================

久しぶりのインドということで

本をたくさん仕入れたいものだ、 と意気込んでおりましたら

思ったよりの量にはならず 50冊ほど 買い込みました

うち 4冊だけを手荷物にして持ち帰りました

(残りは 郵便で)

その4冊を 帰国の挨拶代わりに ご紹介します

関係者各位:

船便が 「禁止」 になったのだそうですね (笑+謎)

すべて空輸ということで かなりお高くなりました

====================

まずは 日本のアマゾンからもヒットする二冊

  • Esther Bloch, Marianne Keppens, Rajaram Hegde (eds), Rethinking Religion in India: The Colonial Construction of Hinduism, Routledge, 2010/2/8.
  • Arvind Sharma, Modern Hindu Thought: An Introduction, Oxford University Press, 2005/12.

====================

次に 日本のアマゾンでもヒットしますが

南アジア地域限定ヴァージョンの本

  • Anuradha Dingwaney Needham and Rajeswari Sunder Rajan (eds), The Crisis of Secularism in India, in paperback, Ranikhet: Permanent Black, 2009 (orig. 2007).

上のアイコンとは 表紙からして違いますが

中身は同じ―― それが限定版 ということです

====================

最後に、 アマゾンではヒットすらしない本を一冊

  • Shobna Nijhawan (ed), Nationalism in the Vernacular: Hindi, Urudu, and the Literature of Indian Freedom, in paperback, Ranikhet: Permanent Black, 2009 (orig. 2007).

アンソロジーです

19世紀後半から 20世紀前半の英領インド

そこでのヒンディー語とウルドゥー語の文学作品等が

英訳されています

この本の出版社のサイトは こちら

« 宗教はもう 「民主主義」 化しきったか | トップページ | 樫尾直樹 『スピリチュアリティ革命』 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

ああら、先生方って現地に行かれると現地で本を仕入れていらっしゃるんですね。
インド・チベット密教史の先生もネパールやインドに行かれた時たくさん本を買ったって書いておられましたし。
やはり現地ならではの貴重な資料とか出版物は先生方にはお宝の様なものなんでしょうね。

みーたんさん>

コメント ありがとうございます

現地の本屋に行くのは、やっぱり楽しみのひとつです!

ネットでもいつもチェックしていますが、やっぱり背表紙をみて、頁を繰って、というのが いいもんです

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: インドで買って持ち帰った本 4冊:

« 宗教はもう 「民主主義」 化しきったか | トップページ | 樫尾直樹 『スピリチュアリティ革命』 »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

Twitter


読書メーター

  • mittskoの今読んでる本
  • mittskoの最近読んだ本

鑑賞メーター

  • 最近観たビデオ
    mittskoの最近観たビデオ
2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

イーココロ

無料ブログはココログ