お勧めホラー映画 by 浅草キッド & 中条省平
前便 「ジャンル・ホラーの歴史、 あるいは甦る「ディオダディ荘の怪奇談義」 」
そこでの引用の後に
3人が思わず震えたお勧めホラー映画!
というコラムがありますので、 ご紹介します
- 浅草キッド/中条省平 『浅草映画研究会』 (廣済堂あかつき, 2009年12月)
====================
以下引用
中条省平の5本
- ジェームズ・ホエール 『フランケンシュタインの花嫁』
- ジョルジュ・フランジュ 『顔のない眼』
- ロジェ・ヴァディム 『血とバラ』
- アレクサンドル・プトゥシコ 『妖婆 死棺の呪い』
- トビー・フーパー 『ポルターガイスト』
水道橋博士の5本
- ボブ・クラーク 『暗闇にベルが鳴る』
- ジョン・カーペンター 『ハロウィン』
- ブライアン・デ・パルマ 『キャリー』
- トビー・フーパー 『悪魔のいけにえ』
- ジョン・プアマン 『エクソシスト2』
玉袋筋太郎の5本
- ジョージ・A・ロメロ 『ゾンビ』
- サム・ライミ 『死霊のはらわた』
- トビー・フーパー 『悪魔のいけにえ』
- ジョン・カーペンター 『遊星よりの物体X』
- リドリー・スコット 『エイリアン』
引用おわり: 278頁: 体裁は適宜変更した
====================
僕のセンスは 玉袋さんのに近いかなぁ
でも 「マイベスト・ホラー」 は 『ポニョ』 だからなぁ (笑)
===========
アマゾンでリンクできるのを並べてみました
なお、下記リンクにある 『キャリー』 の商品説明は誤りです
« ジャンル・ホラーの歴史、 あるいは甦る「ディオダディ荘の怪奇談義」 | トップページ | 「明日の神話」 の今日 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画上映会 『マダム・マロリーと魔法のスパイス』(2015.11.11)
- [ワークショップ] 映画の撮影の現場に立ち会う!(2014.11.18)
- 映画の宗教学 ―映画の層構造と《底》あるいは《魔》―(2014.09.18)
- 『それでも夜は明ける』(12 Years A Slave) を語る(2014.03.28)
- 『キック・アス/ジャスティス・フォーエバー』を語る(2014.03.20)
この記事へのコメントは終了しました。
« ジャンル・ホラーの歴史、 あるいは甦る「ディオダディ荘の怪奇談義」 | トップページ | 「明日の神話」 の今日 »
コメント